むかし本を買うと、「読者カード」もしくは「愛読者カード」という葉書が挟み込まれていたものだ。出版社にとっては、読者の感想や意見を聞くことのできる貴重なツールだが、最近ではあまり見かけなくなったような気もする。
読者カードの代わりというわけではないけれど、いまではAmazonのカスタマーレビュー、ツイッターやFacebookなどのSNSや本に特化したブブログなどが広まり、ほんの数秒で、本に対する読者の反応を知ることができる。まったく便利な世の中になったものだ。
でも検索するときは、ちょっとだけ手が震える。なんせ、ぼろくそに言われているかもしれない。検索しなきゃよかったと後悔するかもしれない。でも、気になる。しばしの葛藤を経たあと、やっぱり検索してしまうのだ。まだまだ修行が足りないようです。
まずは、『たのしい編集』を読んでくれたみなさま、心よりお礼を申し上げます!!
『たのしい編集』(ガイア・オペレーションズ)の中の一節「翻訳家 越前弥氏にきく編集者像」がものすごく参考になるので貪り読んだ
— eri kawanishi (@eripoppins) 2014, 5月 17
一冊の本を作るということは、まだ見ぬひとつの世界を作るということなのだ。そしてその世界を、どこまで愛せるかということなんだと改めて気づかされました。いい本です。『たのしい編集』和田文夫/大西美穂 著(ガイア・オペレーションズ) — nagasaka hisashi (@islademusica) 2014, 4月 23
青山ブックセンター本店で見つけました。『たのしい編集』和田文夫・大西美穂著(ガイア・オペレーションズ)。本づくりを教える本は「その本自体はどうなんだ?」とツッコまれますから評価基準は上がりますよね。でもとてもいい内容でした。(T.M) pic.twitter.com/18yzbQa8zL — ベレ出版 (@beret_publish) 2014, 4月 22
↓『たのしい編集』は「ふつうにやっているふつうの編集」をきちんと伝えている希有な本だと思います。
— アルテス鈴木茂 (@suzukisgr) 2014, 4月 15
はてなブログに投稿しました 「たのしい編集」はやっぱり「ただしい編集」がされている本だったけど、本じゃなくてウェブの編集をしているひとにとっての「ただしい編集」ってなんだろう? ということを考えている – in between… http://t.co/s3r0T3A9X9 — モーリ (@mohri) 2014, 4月 13
和田文夫、大西美穂『たのしい編集』 編集の心構えと具体的な注意点やテクニックを、エッセイ風の文章と対談によってわかりやすく解説した本。平易な記述だが、著者の長年の経験が活かされた内容。組版や校正の章は参考になった。小振りな装丁で、地味にデザインの工夫がしてがある本。 #book — Tomohiro Abe (@abetmhr) 2014, 4月 9
『たのしい編集』と『はじめての編集』、サイズも手に持った感じもよく似ています。店頭で並んで置かれててほしいな。 pic.twitter.com/l0rK6C1HPN
— アルテス鈴木茂 (@suzukisgr) 2014, 4月 7
「一冊の本には究極の<一語>が存在すると僕は思っている。あるいは読む人に最も伝えたい<ひとこと>といってもいい。…その一語を伝えるための道筋を整備するには、…その<ひとこと>の内容を十全に伝えるには、どんな地図や標識を配置すればいいのか」『たのしい編集』270頁
— tanaka (@tanakahiroyu) 2014, 4月 4
『たのしい編集』和田文夫+大西美穂著 読了しました。今年はついてる。そんな気持ちにしてくれる本です。編集のノウハウ満載。そして著者の出版への”愛”が半端ない。文章に味があるので二度、三度楽しめます。 — MITAMURA Kei (@ps_asap) 2014, 4月 4
和田文夫・大西美穂『たのしい編集』ガイア・オペレーションズ、2014年1月 http://t.co/vER7yHRUP4 最近出版された、比類のない良書。「編集」「DTP」「校正」「装幀」の各分野にわたり、著者が35年の編集実務の中で探った「ただしい編集」の論点が示されている。
— 櫻井 拓 (@sakurai1031) 2014, 3月 11
まずは表紙が好き。検索で「ただしい編集」と入れてもすぐに本書には行き着かない。「たのしい編集」じゃないと…『たのしい編集 本づくりの基礎技術─編集、DT…』和田文夫 http://t.co/Larf5ZfxrE
— tomokuni nishimura (@tomokuni0714) 2014, 2月 16
[ブックレビュー]プロが教える本づくりの技–「たのしい編集」 http://t.co/O0BPrrzbkP
— CNET Japan (@cnet_japan) 2014, 1月 31
『たのしい編集』、読みふけってしまった。編集のこと、校正のこと、勉強になるな~。練習問題もあり。インタビューでは、電子書籍や翻訳業の将来についても考えさせられました。 http://t.co/kWlqC43Yhk
— ves (@ves) 2014, 1月 17
広報部長φ(ふぁい)
最新記事 by 広報部長φ(ふぁい) (全て見る)
- 内沼晋太郎さん/「本」と『本の逆襲』が拡張する、30の「気になる一節」と「次に読む一冊」フェア - 2014年6月20日
- 日本ヴォーグ社より季刊誌「手づくり手帖」が創刊します。 - 2014年6月10日
- 『たのしい編集』誤植のお詫びと訂正のお知らせ - 2014年5月21日
- ツイッターで「たのしい編集」を検索してみたら・・・・・・ - 2014年5月20日
- 『たのしい編集』がAmazonランキング〈マスメディア/出版〉部門で1位に! - 2014年3月12日